ホーム
協議会概要
協議会概要
協議会概要
企画運営委員会
ガイドブック・成功事例集
地域の取り組み・地域連携会議
事業案内
事業内容
普及啓発・公開講座
人材育成・実践講座
専門家派遣制度
モニター制度
会員募集
お問い合わせ
会員専用
会員専用
実践講座 受講者用
モニター制度
協議会概要
ホーム
協議会概要
協議会の目的
協議会は,人間のもつ“感性”という新たな価値軸を活用した製品の差別化による高収益構造の実現に向け,人間工学や感性工学を取り入れたものづくりを推進することを目的とする。
1.
人間工学・感性工学を取り入れたものづくりを推進するための体制整備
2.
“感性に訴える”ものづくりを推進する企業人材の育成
3.
人間工学・感性工学を取り入れたものづくりの普及啓発
設立日
2014年4月22日 「ひろしま感性イノベーション推進協議会」設立
協議会会長
広島大学 学術・社会連携室
特任教授
農沢 隆秀
協議会監事
公益財団法人 広島市産業振興センター
常務理事 兼 工業技術センター所長
塩山 慎二
協議会規約
協議会規約はこちらからご覧ください。
感性に訴える新しい商品価値創出を
目指したい
協議会会員企業を
随時募集中です。
入会申し込みはこちら